

便利サイト
ブクマブクマ! > Excelを本気でマスターしたい人のための学習サイト&良記事まとめ - LIFE DESIGN お疲れ様です。新卒が着実にExcel使えるようになってきて嬉しいです。 あと最近はオートフィルタで日付の開閉ができることを知りました。...


キーボードで範囲選択
Excelはキーボードで操作できるようになると、かなり時間短縮できます。 という訳で、簡単なものから使ってってみましょう。 元データ。 今回もなんちゃって個人情報さんから生成させて頂きました。 MAXの5000データ生成しました。 そのため、スクロールバーがこんなことに。...


○○だけを選択:ジャンプ
月初につきバタバタしておりました。 申し訳ございません。 そんな月初に大活躍した『ジャンプ機能』を紹介したいと思います。 ちなみにネタにするきっかけは、リーダーからの「ピボットテーブルを組んだ時にできる空白に上の値を入れたい」という、文字にすると難しすぎるご質問から。...


1秒で作れる、フォルダのショートカット
知ってるだけで使えるWindowsの小技です。 このフォルダのショートカットをデスクトップに作りましょう。 フォルダパスの欄のアイコン(上画像参照)を ドラッグします。 デスクトップまで持ってきて 離すとショートカットが作成されました。1秒!...


Shift,Ctrl,Altキー
慣れたらタイピング早くなる雑談。 ShiftキーとCtrlキーとAltキーって、キーボードの右と左、両方についてるってご存知でした? ノートパソコンだと右側にはキーがないこともありますが。 Shiftキーが何かはご存知でしょうか。...


値のみオートフィル
今日の質問者は私です!! 回答者はGoogle先生よりご紹介いただきましたYahoo知恵袋。 ありがとうインターネット! ありがとう集合知! せっかくの知識を忘れないために記録します。 『オートフィル 書式設定 無効』 オートフィルという、連続データを自動で作ってくれる便利...


関数の挿入
知ってれば早くなる(と思う)関数の挿入です。 数式オートコンプリートをオンにしている人は、イコールと関数名の頭数文字を入力すると、入力補助が出てきます。 キーボードの矢印キーの↑↓を使って使いたい関数を選んで『Tab』キーを押すと 簡単に数式が入力されました。 ここで更に...


条件付書式「データバー」
本日のご質問。 「KYさんKYさんExcelブログ見ましたよ」 「!!」 「とは全然関係ないんですけど」 「え」 「このあいだデータ作ったときにKYさんがやったグラフみたいなの教えてください」 「……いいけど、なんだろう、釈然としない……」...


上の方の「あれ」が消えた
あれ? あれ、とな……。 どれでしょうか……。 これかな? クイックアクセスツールバー。 右端の三角をクリックで開いて 『リボンの下に表示』を選ぶと 「上」じゃなくなるからビックリした、とか……。 でも消えてないからきっと違いますね。 私のExcelだと通常消しっぱなしの...


行列の入れ替え
今日いただいたご質問。 ↑このデータを ↑このフォーマットに貼り付けたい というご要望。 一つ一つ貼り付ければできるけれど、面倒なので簡単にコピペできませんか? できます! まずはりんごをまとめて選択し コピー コピーできたのを確認したら フォーマットの...